かき氷カフェポニー🍧🐴のブログ

稲敷市のかき氷屋さんです。羊毛教室、ヨガ🧘‍♀️教室もしています。

コロナサバイバルからコロナライフへ

皆さまいかがお過ごしでしょうか? ステイホームも満喫し、長い春休みにも飽きてきた頃でしょうか。 そろそろ、通常モードに戻りたい。 私は普段からわりと出かけないので、ステイホームと言われても普段と変わらなく過ごしてきました。 ここ稲敷も、田植え…

コロナ禍と災害について

段々といい陽気になってきて、いつもならウキウキフラフラしてる季節ですけれども今年はコロナ禍。禍、災いです。 災害、禍、どちらも人が痛い目を見ると言う意味ですが、大局的に見てどうでしょうか。 経済活動が大きく落ち込んで、自然が戻ったとか、絶滅…

コロナウィルスについて思う事④

COVID-19 に限らずウィルスや細菌ってどこにでもいます。ほんと、どこにでも。私達は常にそれらに晒されている。 しかし体内で増えなければ害はそんなにない。 ウィルスにもタンパク質の感受性に違いがあって、それがかかりやすい人とそうでない人との差なん…

コロナウィルスについて思う事③

緊急事態宣言が、やればいいんでしょ的に全国に発令されました。諸外国に遅れる事一ヶ月余り。もう少し早く出していたら、もう少し広く皆んなに伝染性ウィルスについて知らせておけば、こんなに広がる事もなかったのに、と悔やまれてなりません。 島国という…

コロナウィルスについて思う事②

遅すぎな緊急事態宣言が発表され、近隣の都道府県で本格的に行動規制が始まる、との事でやれやれと思っていたら、茨城は対象外らしく、今度は近隣から茨城に来る始末 行動自粛ってどうしてするのか、説明する人がいないのですね。 遠くまで来て、事故でも起…

インド🇮🇳おまけ

YES!URINE の後、順調にデコボコで土埃だらけの道を走る事6時間、無事デリーの空港に到着。 道中、 こんなお祭りのお飾りを担いで運ぶ人達や、 懐かしい手押しポンプ。しかもインドでは現役。 こんな ロバの荷車や 、 インドの車はスズキ インドのデコトラや…

家 その19

そうして2頭のポニー、1匹のヤギ、1匹の羊、5匹の犬が揃いました。 そんな中、ふと、ハイジを思い出しました。ハイジはヤギのミルクを直飲みしていた。 そうだ!子ヤギ、ユキちゃん。そして私も直飲みする。♬ターリラーリラッリーラー、タリラリラッタッタ。…

インド🇮🇳その⑩最終回

ハリドワールから帰ってきて、次の日には皆ともお別れです。一緒に過ごした中身の濃い一週間。涙涙の別れでした。 そして、ポツンと1人居残り勉強です。 寂しかった‥。 その間、究極のデトックスと言われるパンチャカルマという苦行、自らを苦しめる行いで開…

コロナウィルスに思う事①

昨日、志村けんさんの訃報が流れました。悲しくて、とうとう日本もここまで感染が広まってしまったのかと思いました。 世界を見ると各国の著名人が亡くなっています。 ほんの数週間前にはこんな事態になるとは誰も思っていなかったはずです。 若い人はかかっ…

ドライブスルー方式について

明日からのドライブスルー方式についてお知らせします。 のように進んで下さい。 な感じです。 待つときは、向かいの放牧広場で順にお待ちください。 注文は、代表の方がお店に入って注文して下さい。 お会計は、なるべくお釣りのないようにお願いします。 …

インド🇮🇳その⑨

ハリドワールはリシケシ近辺では1番の信仰のメッカです。 寺院も多く、ガンジス河ではお約束の沐浴をする人も。 しかしこの日結構肌寒く、皆さん浸かったらすぐに出てきます。 しかも、ガンジス河は聖なる水なので、お持ち帰り用のペットボトルも売っていま…

令和元年の予約について

いつもかき氷カフェポニーをご愛顧頂きましてありがとうございます。 夏も近づき、予約について聞かれる事が多くなりました。 ポニーの予約の始まりは、 夏の1番かき氷が美味しい時に常連さんが食べられないのは、なんか不公平だなぁと思ったからです。 とい…

インド🇮🇳へ行った2019 その⑧

インドでの滞在も1週間を過ぎ、一緒に過ごした方々が明日帰るので、最後にリシケシ近辺観光をする事にしました。 ブラタモリなら間違いなく降りて確認するであろう地層が現れた落石現場を通り、無秩序な片道通行のため渋滞と停止を繰り返し(皆んなが我先に…

家 その18

新しいポニーはパインとテンテンと言う名前でした。 健康手帳を作って貰ったので、急きょパイン色だからパイン、お尻にテンテンがあるからテンテンと名付けたようでした。 とてもかわいい呼びやすい名前だったのでそのままの名前で呼ぶ事にしました。 テンテ…

インド🇮🇳へ行った2019 その⑦

アーユルヴェーダとは、アーユルは人生、ヴェーダは知識という感じのサンスクリット語。直訳すると人生の知識。 人が生きる上での知識と言う事で、皆さんご存知のおデコにタラーッとオイルをかけるだけではなく、医療(マッサージはこのカテゴリー)、日々の…

家 その17

レンジャーが死んだ後、庭にはゴウとハナの二匹だけになりました。 レンジャーの存在が大きかっただけに随分庭が広く感じられます。 馬に親しんできた私にとっても馬がいなくなった庭はとても寂しいものでした。 とりわけハナは、ゴウが仲良くしてくれない分…

インド🇮🇳へ行った 2019 その⑥

1日のスケジュールは、夜明け前から夜明けにかけて、朝日とガンガーからの清々しい(清々しいのですっごい寒い)風が吹く屋上でのサンライズヨガ、朝ごはん、2時間のアーユルヴェーダレクチャー、アーユルヴェーダトリートメント、観光、お買い物、毎日違う…

インド🇮🇳へ行った2019 その⑤

今回の主な目的は アーユルヴェーダの知識を深める という側面と、アーユルヴェーダマッサージトリートメントを思いっきり受けてトロットロになろうという事と、ヨガの聖地なだけに、本場のヨガ‍♀️を経験しようという事と、せっかくインドのはるばるリシケシ…

インド🇮🇳へ行った2019 その④

2月のリシケシはまだ寒い日もあるとの事。 石垣で、暖かい地方だから1月でも半袖でいいよね、と大失敗している私。暖かい地方は暑さ対策のみで寒さ対策は無く、雨や曇りの日は物凄く寒い思いをして風邪をひくという経験から、高地にあるリシケシに対して暖か…

インド🇮🇳へ行った2019 その③

桜井さんのFBを見てみると、そこにガンガーと山という写真が出てきました。懐かしさが込み上げました。すごい引き込まれました。 私の故郷は北海道浦河町です。規模は違えどそこにも日高山脈からの豊かな水が流れる幌別川と日高山脈がありました。 琴線にふ…

インド🇮🇳へ行った2019 その②

なぜリシケシへ行く事になったのか。 実は、昨年よりヨガ‍♀️を始めました。最初の先生は、YouTube先生。何でも取り敢えずはYouTube。しかし真似は出来ても原理がわかってない。で、近くのヨガクラスを探しました。稲敷にはありません。 1番近くの荒川沖のホ…

インド🇮🇳へ行った2019 その①

インド行ってくるから。 えーっ?修行しに? ♬インドの山奥で、しゅーうぎょうーをして〜。 と言う歌が自然と出てきたあらフィフの皆さん、確かに50年前は、インド=修行というイメージでしたが、今では、IT最先端技術、インド式算術、近代化、商売上手な…

家 その16

ハナが来た翌年の9月、夜に鳴く事のないハナがベェーベェーと珍しく騒いでいます。 どうしたものかと見に行くとレンジャーが寝ていました。こんな時間に珍しいなぁと近寄ってみるともう虫の息です。 きっとバタンと突然倒れたに違いありません。いつもと違う…

家 その15

ハナの毛は3.5kgくらいありました。義母が使うとの事でそのまま(汚いまま)送りました。 千里さん、来年はもういいわ。たくさんあるし、洗うの大変だから。 え…、来年はもっと取れるんですけど。 千里さん、やればいいじゃない。 えっ?何をですか? なんか…

家 その14

お母さん、毛刈りはどうするのですか? 聞きました。 あら、千里さんできるでしょ。 いえ、出来ません。 私も出来ないわよ。 当たり前ですが、誰も出来る人はいません。ましてや一頭だけの毛刈り。しかも生まれて初めて毛刈りをする羊を好んでする人はいませ…

家 その13

その後やってきたのは羊のハナでした。 主人の母が羊毛フェルトや織物、糸紡ぎなどを趣味(いや、趣味の域を超えて、殆どプロはだしの腕前なんですけどね。)としていて、ねぇ千里さん、ここまできたら羊も飼って頂戴。お世話も変わらないでしょ。 い、いえ……

家 その12

レンジャーと犬達は仲良く暮らしていました。お互いにケンカする事なく、干渉せず、上手くやってました。 ところがゴウと犬は、特にリンはゴウがどうも気に入りませんでした。 二匹の間で順位付けの小競り合いが始まりました。 他の犬達はゴウが頭突きのポー…

家 その11

そのポニーはレンジャーと名付けられました。レンジャー部隊のレンジャーです。 ゴウとレンジャーは、仲良くいつも一緒に草を食べました。いつも一緒に座って休みました。 ゴウはきっと今度は馬だと思ったに違いありません。私がレンジャーに乗って散歩に出…

家 その⑩

ゴウは思ったほど草を食べませんでした。 まだ小さかった事もあるでしょう。土地がヤギ一頭では間に合わないほど草が生えていた事もあったでしょう。自分は犬だと思って焼き芋を食べたり、パンを食べたりしていた事もあったでしょう。 とにかく草はボウボウ…

家 その⑨

ゴウが犬に慣れ、私にも懐き、うちで飼われることにも慣れてきました。呼ぶとメェと返事をするようにもなりました。 その頃は犬の散歩訓練途中でしたから、毎日午後の、車が少ない時間帯に6頭曳きで犬を散歩に出していました。 近所の方が、お宅のヤギが毎日…